ADRの離婚はスムーズ?調停離婚と比較したメリット・デメリットを解説

離婚の基礎知識

2人だけの「離婚協議」がどうしてもまとまらない。

そんな時、次のステップとして出てくるのが「調停離婚」です。

しかし近年、裁判所の「調停」ではなく、民間の「ADR(裁判外紛争解決手続)」を利用して離婚する方が増えてきています。

そこで今回は、
「ADR」とはどんな制度なの?
「ADR」を利用するメリット・デメリットは?
「ADR」を行っている機関は?

について解説します。

ADR(裁判外紛争解決手続)とは?

協議離婚
↓     ↘
調停離婚 ← ADR
↓     
(※)
「裁判離婚」

(※)法務大臣認定機関のみ

「ADR」は、「Alternative Dispute Resolution(代替的紛争解決手続き)」の略です。

紛争の解決は通常裁判所が行うものですが、民間の事業者が、専門家の立ち合いのもとで紛争解決を行うものをADR(裁判外紛争解決手続)と言います

ADRの離婚はスムーズ?調停離婚と比較したメリット・デメリット

では、どんな場合に「調停離婚」ではなく「ADR」を利用するとよいのでしょうか?

ここから、ADRのメリット・デメリットを解説します

ADRのメリット

ADRのメリットには、以下のようなものがあります。

「裁判所」「弁護士」大げさにせずに手続きできる

2人では協議がまとまらないけど、裁判所で手続きするのはどうも・・・

弁護士を雇ってまで争いたくないわ・・・

このように、2人だけでは協議がまとまらないけど、できれば穏便に解決したいと願う方は少なくありません。

「離婚自体には合意していて、条件面の折り合いを第三者に手伝ってほしい」

こんな方は「ADR」を利用するのに適しています。

スムーズな解決が期待できる

調停離婚に要する期間は「3か月~半年」が最も多いですが、ADRでは「3か月以内」で決着がつく場合が多く、スムーズな解決が期待できます。

土日祝日・平日夜間でも対応してもらえる

「調停」は平日の昼間しか開催されませんが、「ADR」の場合は土日祝日・平日夜間でも対応してもらえる機関があります。
仕事を休むことなく手続きを進めることができるのも、スムーズな解決につながっている要因です。

ADRのデメリット

一方、「ADR」のデメリット、注意しなければならない点には、以下のようなものがあります。

ADRの合意書では強制執行できない

離婚調停で合意した条件を取りまとめた「調停調書」には法的な効力があり、もし養育費や慰謝料などの支払いの約束を破ったときは、給与や預金を差し押さえることができます。
一方、ADRの合意書には法的な効力がありません。合意した条件の中に、養育費や慰謝料のような金銭的な条件がある場合は、別途公正証書化しておいた方が良いでしょう。

ADRが不成立だったとき、離婚訴訟に移行できない場合がある

「離婚裁判」は、原則的には裁判所の「調停」を経てからでないと申し立てることができません。
例外として、「法務大臣認証のADR機関」で「ADR」を行った場合は、「調停」を経ずに「裁判」を申し立てることができます。
ただし、法務大臣認証機関のADRを経た後でも、裁判官が「裁判」の前に「調停」した方がよいと判断した場合は、改めて「調停」をしなければならない可能性があります

ADR認証機関ごとの違いはあるの?

「ADRのデメリット」で解説したとおり、ADRは法務大臣認証機関で行うのがよいでしょう。

では、法務大臣認証機関は、すべて条件が一緒なのでしょうか?

答えはNOです。

機関によって、主に以下の点で違いがあります。

取り扱う紛争の分野

認定機関の中でも、「子の監護に関する紛争」は取り扱わない機関や、「内縁関係の解消」についても取り扱う機関など、機関ごとの特色があります。

調整者

ADRに立ち会う手続き実施者「調停人、あっせん人」の特性は、機関ごとに異なります。

  • 弁護士
  • 裁判官経験者
  • 家庭裁判所の調査官経験者
  • 行政書士
  • カウンセラー

など、機関ごとの特性に応じた調整者が選任されます。

手続き

手続きの流れやかかる費用も機関ごとに異なります。

一般的な手続きの流れは次のようなものになります。

  1. 「申立書」を提出
  2. 相手方に、ADRに応じるかどうかの意思確認
  3. 調整者を選任
  4. 第1回期日を決定、通知
  5. 調停人進行のもと話し合いを実施(2回目以降は「4」「5」繰り返し)
  6. 調停成立すれば「調停合意書」を作成

ちなみに、「一般社団法人りむすび」のADRでは、申立人や相手方へのカウンセリングも実施しています。
不要な争いを避けるために、心のケアもしてほしい方にはおすすめです。

費用

費用の種類、金額についても機関により様々ですが、共通する費用としては以下のものがあります。

  • 申立手数料(初期費用 約3,000円~27,000円)
  • 期日手数料(調停ごとにかかる費用 約3,600円~21,000円)

離婚ADRの認証機関は?

法務省のホームページに離婚を取り扱うADR認証機関が紹介されています。
下記URLをご覧ください。


夫婦関係等に関する紛争


子の監護に関する紛争


子の監護(面会交流)に関する紛争

協議離婚の再検討をしたい方へ

ここまで「ADR」について解説してきましたが、いかがでしょうか?

第3者を交えるのは大変そうだと思ったら、じっくり2人で話し合う、協議離婚を再検討するのも良いでしょう。

協議離婚のポイントは以下の記事でまとめていますので、参照ください。

円満離婚に必要な準備とは? 【男性向け】
これ以上、妻と結婚生活を続けることはできない。。。離婚が頭をよぎり始めたあなた。でも、離婚話を切り出すのはとても勇気がいることです。たとえ離婚をすることになっても、できる限り円満に、争うことなく離婚したいですよね。そこで今回は、男性が妻と円...

円満離婚するための切り出し方と心構えとは? 【男性向け】
妻と離婚をしたい。でも、離婚の話をいざ切り出すのはとても勇気がいることです。 相手が納得してくれるか。。。裁判になってしまうかも。。。 こんな不安がつきまといますよね。たとえ離婚をすることになっても、できる限り円満に、争うことなく離婚したい...

協議離婚とは? | 必要な手続きと取り決め事項について解説
離婚の基本は、話し合いによる「協議離婚」です。日本では約9割が「協議離婚」となっています。ただ、協議離婚は基本的に2人だけで話を進めるため、 どんな手続きが必要なのか?どんな取り決めをしておけばいいのか? を、わかっていないまま進めてしまう...

まとめ

「ADR」は、以下のような方におススメの制度です。

【こんな方におすすめ】
・離婚自体にはお互い合意していて、条件面を穏便に取り決めたい
・裁判所や弁護士に頼むほど大げさにしたくない
・早期に解決したい

ただし、以下の点に注意してください。

【注意点】
・認証機関のADRでも、解決できなかったときに速やかに裁判に移行できない場合がある
・ADRの合意書には法的強制力がなく、別途公正証書化の検討が必要



ADRは比較的早く決着できるメリットがあります。
しかし、早期といっても数か月はかかります。
離婚手続きの間、あなたの心にはいろいろな感情が湧き出てくることでしょう。

  • これまでの結婚生活で不満だったことや、後悔していること
  • 協議をしている中で、相手に憤りを感じること、逆に感謝すること
  • 離婚後の生活に不安を感じること、逆に楽しみに感じること
  • やり直した方がいいのでは?と感じること

長い協議を乗り切るには、あなたの心のケアも大切です。
当サロンは、あなたの悩みや不安をお聞きし、気持ちの整理をお手伝いします。

個別具体的な法律相談に対応することはできませんが、マラソンの伴走者のように、あなたの横で一緒に考え、寄り添っていきたいと考えています。

安心してご相談ください。

ご予約・申し込みはこちらから⬇️

コメント

タイトルとURLをコピーしました